「競馬界のアイドル」藤田菜七子騎手、大スランプ 3月から栗東に「拠点変更」

「競馬界のアイドル」藤田菜七子騎手、大スランプ 3月から栗東に「拠点変更」

女性騎手すべてに言えることだが、やるべきことは「拠点変更」より「体造り」を頑張って欲しい。

まったく体が女性しているものだから競走馬の圧に耐えられずフラフラ走ってる。その状態で4コーナー加速しきれないぶん不利になる。

もちろん馬群でも気を使うから外を回されたり、自分から外に回していることが目につくし、その状態で有力馬を獲得することはできない。

最初はメディア受けするからと支援はあっても弱点の改善がなければ見放されることは容易に想像がつくことだった。

女性騎手という枠の中でトップを目指すのではなく男性社会の中でやり遂げる決意がなければ長期的な信頼を築くことは難しい。

オーナーも怪我させたくないから快適に逃げて勝てる馬か、逆にクセがなく安全に乗れる能力不足馬を回すことになる。

今後も女性騎手が増えてくるのであれば、まわりの騎手もすべてに気を配ることはできなくなるだろう。

そうすると接触するシーンが増えて落馬なんてことも容易に想像がつく。その前にあたり負けしない体をしっかり造る必要がある。

女性騎手という扱いをやめて一般騎手として評価してあげた方が本人たちのためになるのではないだろうか。

1000万馬券はデータ変化量で見つかった

CTA-IMAGE 予想力を重視する限り好配当に巡り合う可能性は低いままです。なぜなら、馬柱やJRA-VANにあるデータは強い馬を見つけるためにあるからです。予想力に頼るほど堅い配当しか当たらず利回りが低くなってしまう。この悪循環を断ち切る、たった1つの方法があります。それは、リアルタイムにデータ分析すること。レース発走直前までデータ変化を見ていくことで過去データからの予想が、いまこの瞬間にフォーカスした予想に変えることができます。競馬新聞にある情報はすでに古いことは分かってる。でも、他に方法がないんだ!そういう方のためにデータ分析ライブを始めました。必ずや好配当の当て感の違いに気づかれるはずです!