弥生賞2023予想の前に見ないと大損する!?超重要データと出走馬の追いきり馬体診断

弥生賞2023予想の前に見ないと大損する!?超重要データと出走馬の追いきり馬体診断

弥生賞2023予想で知って得しかないデータ傾向を挙げてみました。

アイメンター伊藤
アイメンター伊藤
特に穴馬は予想よりデータパターンを見つけて買い続けるのがセオリーになります。リアルタイム分析より劣る過去データ分析でも馬券構築のヒントにはなるでしょう。

弥生賞で繰り返される重要データ傾向

1~2番人気が堅調で配当は期待しづらいものの6番人気以下が連対するケースも半分ありヒモ荒れが期待できる。前走G1出走馬から狙うのがセオリー。穴をあけるのは昇級でパフォーマンスを上げてくるタイプ。

弥生賞@追いきり馬体診断

年40000頭を10年以上も見続けてきた知見から分かってきたことを解説します。

トップナイフ

前走ホープフルSではスローペースと積極的にな逃げが噛み合い着差なしの2着。立ち回りの自在性は成熟を感じさせるもので前哨戦では頼りになる。追いきりは順調でデキは上々。

タスティエーラ

ノドに疾患のある馬も競走や追いきりからは影響を見ることはできない。広いコースの方が合っているがセンスの良さでカバーはききやすい印象がある。

ワンダイレクト

前走は力む所があったぶん勝ち切れなかったが資質の確かさを感じさせる内容だった。物覚えがいい利口そうな追いきりから今回は改善が期待できる。
[mlogl

レヴォルタード

大型馬でも重さがなく資質の良さを感じさせる。前走は正攻法で味気なかった。トモに良さがあり脚をタメる競馬がベスト。

グランヴィノス

大型馬で体が上手く使えてないぶんペースアップに対応しきれず。器の大きさはあるぶん良化はスローで広いコースで自分のスタイルを確立させるのが先。

グリューネグリーン

完成度の高い馬だけに前走は物足りない内容だった。タメてキレる脚を使えるタイプでもなく前に行ってチャンスを展開の恩恵を受けたい。
[/mlog]

1000万馬券はデータ変化量で見つかった

CTA-IMAGE 予想力を重視する限り好配当に巡り合う可能性は低いままです。なぜなら、馬柱やJRA-VANにあるデータは強い馬を見つけるためにあるからです。予想力に頼るほど堅い配当しか当たらず利回りが低くなってしまう。この悪循環を断ち切る、たった1つの方法があります。それは、リアルタイムにデータ分析すること。レース発走直前までデータ変化を見ていくことで過去データからの予想が、いまこの瞬間にフォーカスした予想に変えることができます。競馬新聞にある情報はすでに古いことは分かってる。でも、他に方法がないんだ!そういう方のためにデータ分析ライブを始めました。必ずや好配当の当て感の違いに気づかれるはずです!