競馬予想で馬券を当てればいいと考えるのは実はハイリスク!?自分の習慣を見直し良い流れを引き寄せて回収率を底上げする方法
- 2023.03.30
- 競馬予想講座

競馬は、単勝や馬連そして人気の3連単などを駆使して的中を目指すものである一方で、その流れを読み取り、それに合わせて予想を立てることが重要な要素となります。競馬では、多くの要素が勝敗を左右するため、単純に勝ち馬を予想するだけではなく、レースの進行や馬場状態、騎手や馬の能力、調教などを総合的に考慮し、的確な予想をする必要があります。
競馬におけるデータは非常に膨大であり、人間にとっては処理しきれないほど多量の情報が存在します。競馬におけるデータは、過去のレース成績や血統情報、調教データ、騎手や馬主の情報など多岐にわたります。このようなデータを分析することで、競馬予想の精度を向上させることができます。
一方で、競馬をシミュレーションする場合には、現実の競馬と同様に多岐にわたるデータが必要となりますが、そのデータ量は現実の競馬よりも少なくなる傾向があります。シミュレーションに必要なデータは、競馬のルールや馬の能力、馬場状態など、競馬に関する基本的な情報が中心となります。シミュレーションにおいては、必要最低限のデータを用いて、ある程度の精度を出すことが求められます。
競馬予想と競馬シミュレーションでは、必要なデータの種類や量が異なるため、それぞれに適したアプローチが必要となります。
予想とシミュレーションの違い
競馬予想では、過去のデータを分析し、それをもとに馬の能力や競馬の流れを予測します。具体的には、過去のレース成績や血統情報、調教データ、騎手や馬主の情報など、さまざまなデータを収集して分析し、馬券を買うための予想を立てます。また、実際に競馬場に足を運び、馬の様子や競馬場の状況を観察することも重要なアプローチの一つです。
一方、競馬シミュレーションでは、コンピュータを用いて馬券予想のためのシミュレーションを行います。競馬シミュレーションには、競馬のルールや馬の能力、馬場状態などの基本的な情報が必要です。そのため、過去のレース成績や血統情報など、実際の競馬予想に必要なデータよりも少なくなる傾向があります。シミュレーションにおいては、これらの基本的な情報をもとに、コンピュータが自動的にシミュレーションを行い、競馬の結果を予測します。
つまり、競馬予想では、過去のデータをもとに人間が判断し、競馬シミュレーションでは、コンピュータが自動的にシミュレーションを行い、結果を予測するという違いがあります。また、競馬予想には、現地に足を運んで情報を収集することも大切なアプローチの一つであり、競馬シミュレーションにおいては、コンピュータによる高度な分析が必要となります。
融合させて新しい知見を得る
競馬予想と競馬シミュレーションは、それぞれアプローチが異なるため、単独で行う場合には限界があります。しかし、両者を融合させることで、より精度の高い予想が可能になります。
具体的には、競馬予想においては、過去のデータをもとに、馬の能力や競馬の流れを予測し、競馬シミュレーションにおいては、それをもとにコンピュータが自動的にシミュレーションを行い、競馬の結果を予測します。そして、競馬予想と競馬シミュレーションの両方を組み合わせることで、より精度の高い予想が可能になります。
例えば、競馬予想においては、過去のレース成績や血統情報、調教データなどから馬の能力や競馬の流れを予測し、競馬シミュレーションにおいては、その予測をもとにコンピュータが自動的にシミュレーションを行い、競馬の結果を予測します。そして、競馬予想と競馬シミュレーションの結果を比較し、より正確な予想を導き出すことができます。
また、競馬予想においては、現地に足を運んで情報を収集することも大切なアプローチの一つです。この情報を競馬シミュレーションにも取り入れることで、より現実的なシミュレーションが可能になります。
つまり、競馬予想と競馬シミュレーションを融合させることで、より精度の高い予想が可能になり、競馬ファンにとって有益な情報を提供することができます。
知識は実践しなければ身につかない
Youtubeで多くの知識を得られる時代ですが、その知識のほとんどは生かされてはいないのではないでしょうか。人間は忘れる生き物ですから頭に入れた知識の大半は忘れます。一方で覚えている知識というのは実戦を通して身に着け習慣化していることに気が付くでしょう。
競馬を通して色々な理論を実践してきましたが、1つに長けるとそこから派生して様々な視点を獲得できることを体験してきました。その実践をローリスクで行えて、うまくいけばリターンを手にすることができることも競馬の魅力であること知って欲しいと思います。
競馬は波乱を起こしやすいシステムを構築していることを考えると本質的には高配当を獲ることを目指すことが自然な流れだと考えてきました。不安定だからこそ安定を求めてしまいがちですがリスクコントロールが出来ていれば最終的に7割は戻ってくるのも事実ですから間違うことを前提にする方が上手くいきます。
そうなってない人はどこかでリスクを取り過ぎている。私が馬券心理について研究してきましたが、馬券を当てるものだと考える人ほど回収率を伸ばせていないことに気づきました。そのように考える人は予想力だけで何とかしようとしてしまう。その結果、レースも目も絞れずに買い過ぎるという現象が起こることで損失が積み上がるのです。
法外な配当は一体どこにあるのかと言えば、それは得てして予想力からハズレた所にある。つまり、多くのハズレを受け入れることで到達できる領域を攻略することがプラス収支にする上で一番重要なミッションになります。
チャンスを作り出せているか
チャンスが多く含まれている手法を手に入れることは誰にでもできます。そのためには競馬以外の視点を持つことが最速の近道になります。そのような手法は必ず自分の強みとリンクしたものになるため、半永久的に自分の味方となるオッズゾーンを手に入れるようなものです。
チャンスが含まれる手法であれば長く続けることが重要な戦略になる。一流投資家が口を揃えて「まずは生き残れ」と言うのは、チャンスとは不意に訪れるものであり、その到来を予測することはできないからです。
たとえ短期手法を愛するデイトレーダーであっても勝負所を見極めようとする長期的な視点は必要不可欠になります。毎日トレードしても、そのほとんどは本気ではなく見守っている時間の方が多かったりする。
この考え方を馬券に取り入れている人は負けても勝ちを引寄せるようになります。まずは自分の手法を確立するために競馬以外の知識を高め直観力を育てるようにしてください。
予想力の限界は早いものですが、直観力の世界は果てしなく広大です。もし出馬表を見て一瞬で好走馬の見積もりと考察ができるくらい熟達できるようになるなら間違いのない勝利を手にしているでしょう。
攻めるのではなく水のように流れる
控除率という高い壁を壊すことは現実的とは言えるでしょうか。ほとんどの人は馬券を当てにいこうと攻め立てるものですが成功しているようには見えません。つまり、孫子の兵法にあるように鉄壁な構えを不用意に攻めたところで大きな痛手を被るだけと言えます。
しかし、高い壁に囲まれていても万全ということはありません。雨が多く降る時期になれば水が溜まり決壊することもあるのです。つまり、自分に有利な状況になっているか。人気馬を人気通りに買うような状況を有利とは呼べるのか考える必要があります。
物事が上手くいく時は決して自分の力だけではないことに気づいたのではないでしょうか。何かを転売する時にも時流があれば高く売れるように、高配当を得たいのなら時流に乗れているかを意識する必要があります。
しかし、そのことを予測することはカンタンにはいきません。だから、ハズレて当然という態度で小さな損失を水に流していくことも必要です。ここを許容できないと小さな配当を確実に獲るという多くの人が失敗しているコースをたどることになります。
自己成長こそが最高の恩恵である
競馬のリターンを気にする必要はありません。自己成長すれば自動的に結果はついてくるからです。大事なのは成長プロセスが上手くいっているかどうかであり結果だけ見ていれば判断を間違えるのはカンタンでしょう。
成長というのはすぐに起こりません。数学者の言葉を借りれば指数関数的に伸びていくものだと言われています。勉強して半年くらいでは何も成果が見えてこなかったのに、そこから半年つづけたらグングンと成績を伸ばせるようになるアレです。
ただ、馬券は低くない控除がありますから体感速度はもっと遅くなるかもしれません。その点では長く続けていく覚悟を定めることも必要になります。
競馬でいま勝てている人でもすぐに結果をだせたワケではありません。むしろ、最初はとんでもなく負けることの方が多かった。特にツールが少なかった90年代以前はそういう傾向にありました。
最近は有料ツールを使えばトンデモない損失は防げます。有料ツールは1つの壁であるため、使う人には回収率上昇の恩恵を必ず受け取ることができます。JRAホームページでお金かけずに予想している人でもチャンスはありますが相対的には少ないと言えるでしょう。
およそ収支の8割は冴えない結果なのですが、残り2割で爆益を叩き出すパターンが非常に多く見受けられました。というか、勝てる人ほどコツコツ利益を軽視するようになります。難易度の割にリターンが少ないからです。
今まで1万人の収支を見てきて言えることはコツコツ勝つよりイージーな方法があるということでした。指数関数的な利益を目指すほうが実は勝ちやすい。某お笑い芸人なんて予想のほとんどは当たってないのに収支はプラスだったりするでしょう。
それは競馬のシステムをよく理解して不確実性を上手く利用しているからです。どんな手法でもよほど間違ってない限り7割は戻ってくるものですから、的中率に依存する必要性は低くていい。研究では回収率のほうが5倍も価値があることが分かっていますから、価値を重視できない人が負けるのは当然と言えるのです。
AIにおける本当の恩恵は、競馬にある常識のほとんどが伝承的で役に立たないと分かったことです。つまり、ほとんどが経験則による思い込みに過ぎないということ。競馬は予想するもの、パドックはこう見るもの。それらを疑うことから新たな成長が始まります。
競馬新聞は100年も変わってこなかったのは人間は変化を嫌う傾向が強いからです。技術への投資を止めたことで成長が止まった日本経済のように相対的なマイナス下であっても安定志向は弱まることがない。
日本人は不安が強いため変わり身も遅く後手に回ってからマクリをかけるパターンをよく見ます。少子化なんて2o年前から言われていたのに致命的になってから動き出したように。
今の世界は技術的な変化が速くなっているため何かが起きてから動いてもリスクヘッジにはなりません。むしろリスクが増大し最高の恩恵を受け取れないことの方が多くなるでしょう。いち早く成果を出したいのなら、まずは損して得を取る行動を良しとすること。
全財産を失うのは間違いですが、おこづかい程度のリスクであれば積極的に取っていくべきです。ナンパは数をこなして成功させるものですが、これはあらゆる成功に言えることでもあります。確実性を重視すれば相対的に時間をムダにし損するのです。
それを日本経済が身を持って教えてくれました。この教訓は今すぐ生かすことができますし、最速で成果を出すときに必要な不可欠になることは間違いありません。
競馬が効率の良い宝くじになったことをイメージしてみてください。毎週末に訪れるチャンスにワクワクしてこないでしょうか。そうなれば人生は楽しくなってきますし、学ぶことにも積極的になります。
競馬を通して良い人生となるよう私自身を導いていくことをミッションとしてきました。そうすることで嫌だった努力も当たり前の習慣となり学生の頃よりも学びが進み新しいチャレンジを続けられています。
その成果とも言えるコンテンツでさらに多くの人をワクワクさせていきたい。考えることより行動の方が価値が高いことが証明されていますから、これからも新しいチャレンジを続けてどんどん変わっていくでしょう。
あなただって今すぐ変われます。この論理を理解できた人ならあとは行動するだけですから。過去の後悔、将来の不安に目を向けるのではなく、今を最高に輝かせるために全力を振り絞ることに集中してみてください。10年後には行動を起こして本当に良かったと更なる覚悟を定められるでしょう。
1000万馬券はデータ変化量で見つかった
- 前の記事
予想力ゼロの初心者でも3連単にこだわらず馬券でプラス収支が見込める裏ワザ2023.02.24
- 次の記事
競馬予想は人工知能AIで精度は上がる!そのための理論を知れば予想家より優れた結果を手に入れられる2023.04.12