ニュージーランドT、阪神牝馬S2023予想で馬券的中に近づくためのデータ分析まとめ

ニュージーランドT、阪神牝馬S2023予想で馬券的中に近づくためのデータ分析まとめ

ニュージーランドT、阪神牝馬S2023予想で馬券的中するためには事前のデータ分析が重要になります。

アイメンター伊藤
アイメンター伊藤
予想で穴馬は見つけられません。なぜなら、すべてのデータは強い馬を見つけるためにあるからです。穴馬の特定には、過去のデータからの変化を知る必要があります。予想力で分かることは圧倒的に強い馬だけ。オッズが下がるほどにデータ分析以外で好走を予想することはカンタンにいかなくなります。

ニュージーランドT2023繰り返されてきたデータ傾向

1~3番人気がワンツーを決めやすい一方で3着には6番人気以下からの流入が見込めるレース。関東重賞ながら関西馬が好走しやすい。

前走1~3着馬が堅実な一方で、5~9着以下からの巻き返すパターンが見られます。穴馬が入るパターンとして覚えておきたいところ。

ニュージーランドT2023厳選馬5頭

年4万頭の競走馬を10年を超えて見てきたアイメンター伊藤が馬券に絡む可能性が高い厳選馬5頭の適性や仕上がりに迫ります。

ドルチェモア

走りのバランスが良くなっている点で久々という感じはしない。皐月賞を捨てたあたり獲りにきたレース。

エエヤン

心身ともに気の強さだけで動いている感じで幼さを残している。追いきりでもそういう面がでており気性コントロールがカギに。

モリアーナ

体躯バランスが良くなっており1レースごとに進展が見られる。今回はきっちり仕上がり上積みが見込める。

メイクアスナッチ

前走は掛かると思いきや差しに回って順応性の高さを見せた2着。さらにシャープに動けており牝系特有の瞬発力が開花してきた。

シャンパンカラー

まだバランスを取りきれていない所はあるもののレースに使いつつ良くなっている。そういう点ではノビシロを残しており良くなる余地はある。

阪神牝馬S2023繰り返されてきたデータ傾向

1~4番人気で収まる堅めの傾向が強いレース。ただ、牝馬の休み明けが多いこともあり派手に荒れることもある様子。

勝ち馬は差しタイプが多く人気馬であれば重視目として考えたいところです。ほかに逃げ馬が残りやすい点も考慮しておこう。

前走重賞で1着だと勝機が高くなる。逆に前走マイルで2ケタ着順からの巻き返しが多いという点も覚えておきたい。

阪神牝馬ST2023厳選馬5頭

年4万頭の競走馬を10年を超えて見てきたアイメンター伊藤が馬券に絡む可能性が高い厳選馬5頭の適性や仕上がりに迫ります。

ウインシャーロット

使いつつ体躯バランスが整ってきて重賞レースでも戦えている。目標にされやすい所はあるがスピード一辺倒ではなくタメも利く。

ルージュスティリア

天性とも言うべき神経の良さがあり先行でも差しでもこなせる。心身が噛み合っての進撃で元々ポテンシャルは高かった。

イズジョーノキセキ

表面的な変化は見られないが内面に成長があったということだろう。タメを作りたいタイプでマイルへの対応がカギになる。

ピンハイ

前走は輸送で体を減らしたがデキは良くなっていた。現状では1800mが一番良く走れるイメージ。

ママコチャ

前走は力みがあったぶん坂で脚が尽きてしまった。デキは良いだけに今回も折り合い面が課題になる。

1000万馬券はデータ変化量で見つかった

CTA-IMAGE 予想力を重視する限り好配当に巡り合う可能性は低いままです。なぜなら、馬柱やJRA-VANにあるデータは強い馬を見つけるためにあるからです。予想力に頼るほど堅い配当しか当たらず利回りが低くなってしまう。この悪循環を断ち切る、たった1つの方法があります。それは、リアルタイムにデータ分析すること。レース発走直前までデータ変化を見ていくことで過去データからの予想が、いまこの瞬間にフォーカスした予想に変えることができます。競馬新聞にある情報はすでに古いことは分かってる。でも、他に方法がないんだ!そういう方のためにデータ分析ライブを始めました。必ずや好配当の当て感の違いに気づかれるはずです!